| メイン |
モダンデッキ検討メモ
2017年2月18日 Magic: The Gathering友人がモダンGP参加予定とのことで、モダンのデッキを検討中。
トップメタのデッキそのまま使うのは個人的に好きではないので、青単トロンをベースにした青緑トロンを調整。
【モダン】タコトロン
クリーチャー:18
4:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》CN2
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》OGW
1:《世界を壊すもの/World Breaker》OGW
1:《白金の天使/Platinum Angel》CN2
3:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》EMN
2:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》C15
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》C14
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》BFZ
呪文:19
4:《卑下/Condescend》5DN
3:《撤廃/Repeal》C15
3:《差し戻し/Remand》MM2
4:《探検の地図/Expedition Map》MM2
4:《彩色の星/Chromatic Star》10E
1:《危険な櫃/Perilous Vault》M15
土地:23
4:《島/Island》KLD
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》ORI
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》9ED
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》9ED
2:《繁殖池/Breeding Pool》GTC
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》BFZ
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》9ED
サイドボード:15
3:《自然の要求/Nature’s Claim》EMA
2:《四肢切断/Dismember》MM2
1:《歪める嘆き/Warping Wail》OGW
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》OGW
2:《否認/Negate》CN2
1:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》EMA
メタがよくわからないので、サイドはだいぶ適当。
ゲームプランはこんな感じ。
序盤:地図、彩色の星あたりを置いて打ち消し構え
中盤:アド生物たちをブロッカー兼タコのコストとして展開しつつ土地をそろえる
終盤:大型生物で捲る感じ
トロンは早いデッキに不利なんで、序盤にブロッカー出せれば後半まで耐えれそうかも?
トップメタのデッキそのまま使うのは個人的に好きではないので、青単トロンをベースにした青緑トロンを調整。
【モダン】タコトロン
クリーチャー:18
4:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》CN2
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》OGW
1:《世界を壊すもの/World Breaker》OGW
1:《白金の天使/Platinum Angel》CN2
3:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》EMN
2:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》C15
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》C14
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》BFZ
呪文:19
4:《卑下/Condescend》5DN
3:《撤廃/Repeal》C15
3:《差し戻し/Remand》MM2
4:《探検の地図/Expedition Map》MM2
4:《彩色の星/Chromatic Star》10E
1:《危険な櫃/Perilous Vault》M15
土地:23
4:《島/Island》KLD
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》ORI
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》9ED
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》9ED
2:《繁殖池/Breeding Pool》GTC
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》BFZ
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》9ED
サイドボード:15
3:《自然の要求/Nature’s Claim》EMA
2:《四肢切断/Dismember》MM2
1:《歪める嘆き/Warping Wail》OGW
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》OGW
2:《否認/Negate》CN2
1:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》EMA
メタがよくわからないので、サイドはだいぶ適当。
ゲームプランはこんな感じ。
序盤:地図、彩色の星あたりを置いて打ち消し構え
中盤:アド生物たちをブロッカー兼タコのコストとして展開しつつ土地をそろえる
終盤:大型生物で捲る感じ
トロンは早いデッキに不利なんで、序盤にブロッカー出せれば後半まで耐えれそうかも?
| メイン |
コメント