9/18 大須アメドリレガシー
2016年9月18日 Magic: The Gatheringゾンバードメントを色々変更して参加。
【レガシー】ゾンバードメント(納墓型)
クリーチャー:20
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》EMA
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》EMA
4:《墓所這い/Gravecrawler》DKA
4:《恐血鬼/Bloodghast》ZEN
1:《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》KTK
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
1:《ネル・トースの災い魔/Scourge of Nel Toth》C15
呪文:20
3:《納墓/Entomb》EMA
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》EMA
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》EMA
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》EMN
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
1:《黄泉からの橋/Bridge from Below》MMA
土地:20
3:《沼/Swamp》SOI
3:《バッドランド/Badlands》3ED
2:《叢林/Scrubland》3ED
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》ZEN
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》VIS
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》EMN
サイドボード:15
1:《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》SOI
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》EMA
2:《アーボーグの報復/Urborg Justice》WTH
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《未練ある魂/Lingering Souls》DKA
1:《夜の戦慄/Dread of Night》6ED
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》BOK
【Round1 UGポスト ××-】
G1:ハンデスしたら青いカードだらけでデッキ内容がわからず困惑。
⇒返しにショーテルから緑タイタン出てきて対処できず負け。
G2:黄泉橋からのゾンビビートで残り9まで削るが、エムラ+カラカスで無限ターンされ負け。
【Round2 グリクシスデルバー ○×○】
G1:死儀礼×3でビーム連打して勝ち
G2:こちらライフ8・マナ2、相手に死儀礼・デルバーと若パイトークン×3の盤面。
爆薬 X=0でトークンを除去すれば返しに勝ちの目があったが、デルバーらを除去しようとして次のターンまで温存したらデルバー変身してピッタリ負け。
G3:Willあるのがわかってて、5マナ出る状態で納墓キャストして普通に打ち消される恥ずかしいプレミするも、クロックが途切れず勝ち。
G2,3のプレミは流石にひどかった・・・。
【Round3 ポストMUD? ×○×】
G1:屍肉喰らい、墓所這い+黄泉橋でクロック増やしながら7まで削るが、ウギンとエムラが間に合い負け。
G2:1ターン目ハンデスで墓堀の檻は落とすが、針で砲撃指定される。
相手のライフ12の時に墳墓で10になったことで恐血鬼が速攻モードになり、墓所這いらと合わせて2まで削り、墳墓が起動できずにワムコが出せなかったため勝ち。
G3:エムラキャストまでつながり負け。
【Round4 グリクシスデルバー ○××】
G1:恐血鬼と縫合体が止まらず勝ち。
G2:手札に黄泉橋や縫合体が大量にたまり負け。
G3:こちらライフ6で場に死儀礼と腸卜師、相手ライフ2で場に変身後のデルバーでマナ0。
手札に死儀礼とセラピーがあり墓地に未練ある魂だったため、FBでキャストして次のターン耐えれば勝ちなのに死儀礼をキャストしてしまい、デルバー+稲妻打たれて負け。
G3はほぼ勝ち確の状況でのプレイミスでホントにもったいない。こういう盤面こそ落ち着いてプレイしないと。
【Round5 URデルバー ×○×】
G1:速僧、嵐追いの魔道士が対処できず負け。
G2:恐血鬼に十手装備してパンチし続け勝ち。
G3:砲撃を餌にデイズを使わせ、十手を通そうとするがWill。返しのターンに稲妻3発飛んできてまけ。(デイズ使って青スペルなくなったけど、都合よく青スペル引いてWill打てたらしい)
お試しでサイドに十手を取ってみたけど、URやバーン系のデッキは十手を強引に通せればなんとか捲くれそう。
デルバー系デッキと対戦するとレガシーやってる感があって個人的に楽しいな。
【今日の反省】
・Willは5マナで打てることを忘れない。
・デルバー変身でクロック足りる場面なら除去を出し惜しみしない。
・勝てそうな場面こそあせらずゆっくりプレイ。
【レガシー】ゾンバードメント(納墓型)
クリーチャー:20
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》EMA
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》EMA
4:《墓所這い/Gravecrawler》DKA
4:《恐血鬼/Bloodghast》ZEN
1:《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》KTK
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
1:《ネル・トースの災い魔/Scourge of Nel Toth》C15
呪文:20
3:《納墓/Entomb》EMA
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》EMA
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》EMA
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》EMN
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
1:《黄泉からの橋/Bridge from Below》MMA
土地:20
3:《沼/Swamp》SOI
3:《バッドランド/Badlands》3ED
2:《叢林/Scrubland》3ED
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》ZEN
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》VIS
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》EMN
サイドボード:15
1:《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》SOI
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》EMA
2:《アーボーグの報復/Urborg Justice》WTH
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《未練ある魂/Lingering Souls》DKA
1:《夜の戦慄/Dread of Night》6ED
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》BOK
【Round1 UGポスト ××-】
G1:ハンデスしたら青いカードだらけでデッキ内容がわからず困惑。
⇒返しにショーテルから緑タイタン出てきて対処できず負け。
G2:黄泉橋からのゾンビビートで残り9まで削るが、エムラ+カラカスで無限ターンされ負け。
【Round2 グリクシスデルバー ○×○】
G1:死儀礼×3でビーム連打して勝ち
G2:こちらライフ8・マナ2、相手に死儀礼・デルバーと若パイトークン×3の盤面。
爆薬 X=0でトークンを除去すれば返しに勝ちの目があったが、デルバーらを除去しようとして次のターンまで温存したらデルバー変身してピッタリ負け。
G3:Willあるのがわかってて、5マナ出る状態で納墓キャストして普通に打ち消される恥ずかしいプレミするも、クロックが途切れず勝ち。
G2,3のプレミは流石にひどかった・・・。
【Round3 ポストMUD? ×○×】
G1:屍肉喰らい、墓所這い+黄泉橋でクロック増やしながら7まで削るが、ウギンとエムラが間に合い負け。
G2:1ターン目ハンデスで墓堀の檻は落とすが、針で砲撃指定される。
相手のライフ12の時に墳墓で10になったことで恐血鬼が速攻モードになり、墓所這いらと合わせて2まで削り、墳墓が起動できずにワムコが出せなかったため勝ち。
G3:エムラキャストまでつながり負け。
【Round4 グリクシスデルバー ○××】
G1:恐血鬼と縫合体が止まらず勝ち。
G2:手札に黄泉橋や縫合体が大量にたまり負け。
G3:こちらライフ6で場に死儀礼と腸卜師、相手ライフ2で場に変身後のデルバーでマナ0。
手札に死儀礼とセラピーがあり墓地に未練ある魂だったため、FBでキャストして次のターン耐えれば勝ちなのに死儀礼をキャストしてしまい、デルバー+稲妻打たれて負け。
G3はほぼ勝ち確の状況でのプレイミスでホントにもったいない。こういう盤面こそ落ち着いてプレイしないと。
【Round5 URデルバー ×○×】
G1:速僧、嵐追いの魔道士が対処できず負け。
G2:恐血鬼に十手装備してパンチし続け勝ち。
G3:砲撃を餌にデイズを使わせ、十手を通そうとするがWill。返しのターンに稲妻3発飛んできてまけ。(デイズ使って青スペルなくなったけど、都合よく青スペル引いてWill打てたらしい)
お試しでサイドに十手を取ってみたけど、URやバーン系のデッキは十手を強引に通せればなんとか捲くれそう。
デルバー系デッキと対戦するとレガシーやってる感があって個人的に楽しいな。
【今日の反省】
・Willは5マナで打てることを忘れない。
・デルバー変身でクロック足りる場面なら除去を出し惜しみしない。
・勝てそうな場面こそあせらずゆっくりプレイ。
コメント