7/30 千種レガシー
2016年7月31日 Magic: The Gathering自分のメモ用になるべく大会記録を残す。
使用デッキはRBWゾンバードメント。
クリーチャー:19
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》EMA
4:《墓所這い/Gravecrawler》DKA
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》SCG
4:《恐血鬼/Bloodghast》ZEN
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
呪文:21
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》C15
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》JUD
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》EMN
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》EMA
4:《未練ある魂/Lingering Souls》DKA
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
土地:20
2:《沼/Swamp》SOI
1:《山/Mountain》SOI
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》ZEN
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》VIS
3:《バッドランド/Badlands》3ED
3:《叢林/Scrubland》3ED
サイドボード:15
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
2:《盲信的迫害/Zealous Persecution》ARB
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《悪意の苦悶/Malicious Affliction》C14
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》ZEN
1:《無垢の血/Innocent Blood》HOP
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》MM2
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
【Round1 グリクシスデルバー ××-】
G1:若パイ2体着地からセラピー連打されトークンで圧殺される。
G2:ゴブリンの砲撃+未練ある魂の状態を作り、アンコウブロック⇒ダメージ解決前に本体に1点と死儀礼の2点ルーズを毎ターン打つが、2体目のアンコウ着地し、後1点だけ足りずに負け。
G2で2枚目のアンコウが手札にあるのは見えていたので、抜ける時にセラピーで抜くべきだった。(墓地が薄かったから放置してた)
実際ハンデスできてたら最後1点足りてた。
【R2 エスパー石鍛治(雨ざらし+バイアル入り) ×○×】
G1:ハンデスなしキープしたら相手2ターン目石鍛治⇒殴打頭蓋、返しにハンデスも除去も引けずにバターが処理できず負け。
G2:序盤にハンデスで予期せぬ不在・トラフトを抜くがセラの報復者が着地。
戦場に砲撃と恐血鬼、ハンドにフェッチがあるため、ブロック期待でパンチ⇒報復者でブロックされたためフェッチ置いたところ、上陸誘発で相手がサージカルしてきたためフェッチ起動で避け、報復者を砲撃で処理する。
その後恐血鬼ビートで勝ち。
G3:先手2ターン目にRIP⇒処理できずあっさり負け・・・
【R3 ミラクル ○○-】
G1:相殺独楽が揃うが、恐血鬼・縫合体・未練ある魂が落ちていたため墓地から繰り返し戻して殴りきる。(神ジェイスが3回出てきた)
G2:2ターン目ぐらいにハンデスしたら終末・天使願い・ソープロあたりだったため、そのままセラピーも打って全部落とし、一方的に殴って勝ち。
この時もサージカル打たれてフェッチで避ける事案が起きました。
【R4 MUD ××-】
G1:相手2ターン目の金属細工師は蛮行で処理したが、磁石のゴーレム⇒とぐろエンジンとつながって負け。
G2:ハンデスでゴーレム・ワームを落とすがワームをトップされ着地、スリップで処理し、返しに悪意の苦悶でトークン落とす予定だったが、不毛・三玉で縛られて動けなくなり負け。
マナ縛ってくる相手には普段より土地多めでキープしないとキツイかも。
【R5 スリヴァー ××】
G1:水晶⇒風乗りと繋がり、徐々に筋肉シリーズが揃ったため止められなくなり負け。
G2:G1同様に水晶の被覆でクリーチャーが処理できずに負け。
ある程度のサイズのクリーチャーが出ると、それに対処できずに負けることが多いように感じる。
リンリンのトークンで多少は誤魔化せるけど、ジリ貧で負けるので、ネルトースの災い魔とかの墓地から出れる大型クリーチャーで対処するか、メインにもう少し除去増やしてもいいかも。
後は単純に単体のカードパワー低いから、ヴェリアナとかでシナジー形成しながらカードパワー高いカード追加するのもあり。
【戒めリスト】
・セラピーで確実に落とせて、かつ墓所這いなどの戻れるカードあるなら即FBした方がいい。
・ハンデスでデイズ見てるのにケアせずに動くのはNG。
・「今、物あさりを撃つべきか?」を考えてから打つ。
使用デッキはRBWゾンバードメント。
クリーチャー:19
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》EMA
4:《墓所這い/Gravecrawler》DKA
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》SCG
4:《恐血鬼/Bloodghast》ZEN
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》SOI
呪文:21
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》C15
3:《思考囲い/Thoughtseize》THS
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》JUD
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》EMN
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》EMA
4:《未練ある魂/Lingering Souls》DKA
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
土地:20
2:《沼/Swamp》SOI
1:《山/Mountain》SOI
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》ZEN
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》ZEN
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》VIS
3:《バッドランド/Badlands》3ED
3:《叢林/Scrubland》3ED
サイドボード:15
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
2:《盲信的迫害/Zealous Persecution》ARB
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
2:《悪意の苦悶/Malicious Affliction》C14
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》ZEN
1:《無垢の血/Innocent Blood》HOP
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》MM2
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》MMA
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
【Round1 グリクシスデルバー ××-】
G1:若パイ2体着地からセラピー連打されトークンで圧殺される。
G2:ゴブリンの砲撃+未練ある魂の状態を作り、アンコウブロック⇒ダメージ解決前に本体に1点と死儀礼の2点ルーズを毎ターン打つが、2体目のアンコウ着地し、後1点だけ足りずに負け。
G2で2枚目のアンコウが手札にあるのは見えていたので、抜ける時にセラピーで抜くべきだった。(墓地が薄かったから放置してた)
実際ハンデスできてたら最後1点足りてた。
【R2 エスパー石鍛治(雨ざらし+バイアル入り) ×○×】
G1:ハンデスなしキープしたら相手2ターン目石鍛治⇒殴打頭蓋、返しにハンデスも除去も引けずにバターが処理できず負け。
G2:序盤にハンデスで予期せぬ不在・トラフトを抜くがセラの報復者が着地。
戦場に砲撃と恐血鬼、ハンドにフェッチがあるため、ブロック期待でパンチ⇒報復者でブロックされたためフェッチ置いたところ、上陸誘発で相手がサージカルしてきたためフェッチ起動で避け、報復者を砲撃で処理する。
その後恐血鬼ビートで勝ち。
G3:先手2ターン目にRIP⇒処理できずあっさり負け・・・
【R3 ミラクル ○○-】
G1:相殺独楽が揃うが、恐血鬼・縫合体・未練ある魂が落ちていたため墓地から繰り返し戻して殴りきる。(神ジェイスが3回出てきた)
G2:2ターン目ぐらいにハンデスしたら終末・天使願い・ソープロあたりだったため、そのままセラピーも打って全部落とし、一方的に殴って勝ち。
この時もサージカル打たれてフェッチで避ける事案が起きました。
【R4 MUD ××-】
G1:相手2ターン目の金属細工師は蛮行で処理したが、磁石のゴーレム⇒とぐろエンジンとつながって負け。
G2:ハンデスでゴーレム・ワームを落とすがワームをトップされ着地、スリップで処理し、返しに悪意の苦悶でトークン落とす予定だったが、不毛・三玉で縛られて動けなくなり負け。
マナ縛ってくる相手には普段より土地多めでキープしないとキツイかも。
【R5 スリヴァー ××】
G1:水晶⇒風乗りと繋がり、徐々に筋肉シリーズが揃ったため止められなくなり負け。
G2:G1同様に水晶の被覆でクリーチャーが処理できずに負け。
ある程度のサイズのクリーチャーが出ると、それに対処できずに負けることが多いように感じる。
リンリンのトークンで多少は誤魔化せるけど、ジリ貧で負けるので、ネルトースの災い魔とかの墓地から出れる大型クリーチャーで対処するか、メインにもう少し除去増やしてもいいかも。
後は単純に単体のカードパワー低いから、ヴェリアナとかでシナジー形成しながらカードパワー高いカード追加するのもあり。
【戒めリスト】
・セラピーで確実に落とせて、かつ墓所這いなどの戻れるカードあるなら即FBした方がいい。
・ハンデスでデイズ見てるのにケアせずに動くのはNG。
・「今、物あさりを撃つべきか?」を考えてから打つ。
コメント